MENU

draw a line(ドローアライン)の類似品3選!オシャレな突っ張り棒の収納

当ページのリンクには広告が含まれています。

1本だけの突っ張り棒でオシャレ収納ができるdraw a line(ドローアライン)。

いいけど突っ張り棒と棚6個セットで値段が約2万5000円と値段が高いんですよ。

そこで↓のような類似品を探してきました!(めっちゃ良い👍️)

  • 1本の突っ張り棒の収納
  • オシャレさはdraw a lineと変わらない
  • draw a lineよりも値段が安い
目次

draw a line(ドローアライン)の類似品3選

Botany(ボタニー)ハンギングポールセット

楽天市場でのみ販売されてます

名前的に植物を置く用の突っ張り棒っぽいです

価格が18000円弱と、ちょっとだけドローアラインよりも安いです!

オシャレ感はドローアラインに負けてないので、楽天をチェックしてあなたが置きたいモノがおけそうなら全然ありかなと思います!

つっぱり式スリムラック|積水樹脂商事

積水樹脂商事(Sekisuijushishoji)
¥5,852 (2024/08/04 07:26時点 | Amazon調べ)

draw a lineは つっぱり棒だけで8000円弱。棚を付けたりするとだいたい2万円くらいかかります。

それに対して類似品のスリムラックは棒だけなら6000円弱と2000円ほど安いです。

棚を付けても1万円くらいです。

オシャレに収納しつつ、費用も抑えたい人はこちらがおすすめです。

ハンガーラック専用の突っ張り棒

ハンガーラック専用であれば、draw a lineの類似品はこんなものもあります。

平らな棚がなく、シューズや観葉植物などは飾れません。

洋服をかけるだけならだいぶ安上がりにdraw a lineの類似品で部屋を飾ることができますよ

ドローアラインの代用品

類似品というより、全然違うものだけどドローアラインのように壁を傷つけずに収納できる代用品を探してみました

ウォールシェルフ(石膏ボード用ピンタイプ)

類似ポイント:極細ピンで壁に大きな穴を開けず棚を設置可能。突っ張り式でなくても壁を傷つけにくい。

値段:2,000~4,000円

吸盤式収納アイテム

類似ポイント:吸盤で設置し壁穴不要・工具不要。洗面所やキッチン、浴室向け。耐荷重や外れやすさは構造による。

値段:1,000~3,000円

ニトリに類似品の突っ張り棒収納はないの?

ニトリにはありません!

こちらのような2本の突っ張り棒タイプはありますが、draw a lineのような1本で収納できるタイプはありませんでした。

ニトリ | 突っ張り壁面収納Nポルダ(幅40cm ミドルブラウン)

引用元: https://www.nitori-net.jp/ec/product/8793145

draw a lineの公式の通販

いちおう本家も掲載しておきますね

DRAW A LINE(ドローアライン)
¥26,587 (2024/08/04 09:50時点 | Amazon調べ)

draw a line(ドローアライン)の特徴

draw a lineの商品は、シンプルで使いやすいデザインが特徴で、毎日の生活に自然に溶け込みます。デザインがオシャレなだけでなく、使いやすくて丈夫なので、多くの人に人気があります。特に、物を少なくしてスッキリした生活をしたい人には、この商品の洗練された形が魅力です。また、良い素材を使っているので、長く使えることも評価されています。

どんなユーザーに人気があるか

draw a lineの商品は、シンプルな生活を目指す人や、オシャレなインテリアが好きな人に人気です。例えば、机や棚にちょっとしたアクセントを加えたいと思っている人に選ばれています。また、デザインを大事にしながらも使いやすいアイテムを探している人にもぴったりで、オフィスでも家庭でも使えます。

実際の口コミ

  • 「シンプルでどんな部屋にも合うデザインが気に入っている」
  • 「部屋に馴染んでいてもアクセントになる存在感があり、見るたびに満足感がある」
  • 「頑丈で高品質なので、長く使えるのが嬉しい」

といった声が多いです。デザインと使いやすさのバランスが良いアイテムとして、高く評価されています。

ドローアライン(DRAW A LINE)とは?

  • どんな商品?
    • 突っ張り棒(テンションロッド)にアクセサリー(トレイ、フック、ランプ、ミラーなど)を自由に組み合わせられる収納&インテリア用システム。
    • 縦/横方向どちらにも設置可能で、最小限のスペースでもおしゃれに機能的な収納やディスプレイ空間を作れる。
    • 壁に穴をあけず設置可能、取り外しも簡単で引越先や部屋のレイアウト変更時も対応できる。
  • どんな悩みを解決?
    • 部屋の収納・空間活用(壁に穴を開けたくない、賃貸なので傷をつけたくない)
    • 生活感を隠しつつ、美観も損なわない収納・インテリアを作りたい
    • スペースが限られた場所にもマッチする収納やディスプレイを作りたい
    • 小物や植物、照明の設置場所に困っている
  • 主なメリット・ベネフィット
    • 壁や天井を傷つけず、誰でも設置が簡単
    • インテリア性が抜群で空間の”主役”になれる
    • アクセサリーの追加・組み合わせで自由度の高いカスタマイズが可能
    • 引っ越しや模様替えも容易
    • 高級感のあるデザイン性
  • ターゲット(購入する人)
    • 賃貸・集合住宅住まいで「壁に穴を開けたくない人」
    • 空間の有効利用&インテリア性を重視する人
    • 収納やディスプレイをDIY感覚で楽しみたい人
    • ミニマル・シンプルな生活感、美しい暮らしを求める人
  • URLをコピーしました!
目次